都立三番手高校(都立大泉高校らしい)に行ったやつが大学で同級生になった時にはショックを受けたわ。」とか
言ってたなー。
でも都立大泉って30人くらいは早稲田に受かってるよな。
だから珍しいことじゃないよね。
きっと早稲田では大泉出身の奴の方が学芸大附属出身の奴よりもデカい面出来るんだろうな。
聖光や栄光出身の奴が早稲田大学のキャンパスで小学校時代の同級生(山手学院出身)と
再会するシーンとか胸熱だよな。
山手のA君が大学の友人B君に「C君は小学校時代の同級生であの神奈川の聖光学院に行ったんだよ。
すっごく優秀で学校でも塾でもいつもトップだったんだ。僕はからっきし駄目で山手学院にしか行けなかったけどw
C君は本当に優秀だったんだよ。」とか言って聖光のC君を紹介する。
栄光だの聖光だの言われても、中学受験には縁が無く二流公立高校(千葉県立薬園台高校)から来たB君には
全くピンと来ない話で「へーそんな優秀だった人と今は同じ大学とか俺も大出世したなぁw」とか
鼻をほじりながら呑気に返している。
A君の言葉には悪意は全く無く寧ろ嘗ての級友を持ち上げる良心に満ちている。
しかしそのやり取りを耳にしたC君の心中は如何なるものであろうか?ww
確かに薬園台は無名公立だけど今年は早稲田に58人も受かってるんだよな。
社会に出てからの扱いは全然違うから別にいいんじゃないの?
やっぱり同じ早稲田でも出身高校が後々大切になるってこと?
確かに埼玉県では浦和高校→早稲田の方が開智、栄東→東大より出世するのは事実らしいけど。
栄光から早稲田スポ科ならやはり普通に残念なやつとして見られる
それだけの話では?
まあ後者は「地頭は優秀かな?」くらいのゲタは履かせてもらえるかもしれない
あと山手→文構、栄光→政経とかなら当たり前すぎて誰も何も思わないぞ
なんで受験したんだろ?
文3の併願で受けるやつはいそうだが
もちろん落ちこぼれもいるだろうな
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1
平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目
物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000
神奈川公立進学高から見たら
どの学部だろうが早稲田行ければいいじゃん、ということになる
そのぐらい進学実績酷い
県千葉か船橋辺りで落ちこぼれてシャガク辺りに行った奴だろう。
薬園台はそこまで吹くほどバカじゃないよ。
1 :名無しゲノムのクローンさん 転載ダメ©2ch.net:2015/12/18(金) 20:50:27.69
学生時代に理研CDBのチームリーダーに抜擢。若くして東大医学部教授。
ブレゲの時計を愛用し、カッシーナのソファーに座り、
惜しくも今年のノーベル賞を逃した、みんなのプリンス上田泰己について語ろう
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1450439427/